先日、JCSR女子会を行いました♪
今回は、助成金の使い道として、
女子会にも割り振ってほしい!と案を出したところ、
使わせてもらえることになったので、
豪華ランチに(^^)
本当は少し落ち着いた4月以降に行きたかったのですが、
3月が使える締め切りということで3月に。
バタバタしてましたが、
それでも楽しく美味しくいただきました!
女子会に参加したいと言い続けている草野は
今回も認められず(^艸^)
参加できる日は来るのでしょうか?
2018.03.30
先日、JCSR女子会を行いました♪
今回は、助成金の使い道として、
女子会にも割り振ってほしい!と案を出したところ、
使わせてもらえることになったので、
豪華ランチに(^^)
本当は少し落ち着いた4月以降に行きたかったのですが、
3月が使える締め切りということで3月に。
バタバタしてましたが、
それでも楽しく美味しくいただきました!
女子会に参加したいと言い続けている草野は
今回も認められず(^艸^)
参加できる日は来るのでしょうか?
2018.03.27
今日は毎月恒例の研修でした!
前半のマインド研修には、永華塗装の増田努さまがご参加くださいました。ありがとうございます。早速ですが、増田さまの感想を掲載させていただきます。
「本日は、お忙しい所、楽しく、勉強になる体験をありがとうございました。今後、自分の会社をもっと発展させるためにあたり、一緒に働いてもらっている人達に、どう接したらいいのか、どう伝えたらいいのかが少しだけ理解できたような感じがしました。また、機会があえば、宜しくお願い致します。」
こちらこそ、ありがとうございました。研修中の発表でも、聞いたことを早速取り入れてみようと仰っていただき、少しでも今日の研修がお役に立てれば嬉しいです。またいつでもいらしてください!
1日の大半を過ごしている会社での人間関係がいいことは、とても大事なことだと思いませんか。相性?性格が合う合わない?多少、影響していると思いますが、それ以外にもっと大事なことがあります。JCSRでは、それを毎月研修で伝えています。今回も新たな気づきがあって、おもしろかったです(^^)
後半のスキル研修では、年度更新の実務研修グループ、労務相談ロールプレイグループの2つに分かれて研修を行いました。
年度更新実務研修グループ
労務相談ロールプレイグループ
そろそろ繁忙期に差し掛かります。昨年より一層スムーズに進むように、ただ今準備中です!
2018.03.25
伊達にお誕生日サプライズを行った日、わたくし一倉は子どもがインフルエンザにかかってしまい、お休み…(T-T)
伊達が驚く様子を間近で見られず残念に思っていたので、休み明けすぐにムービーをチェック!
すると、なぜか私をムービーで生島が撮り始め、頭の中が?でいっぱいのところに、清村がピンクの包みを…お誕生日おめでとうですってー!私にもサプライズでした!
中にはカバンが2種類!会社のロゴ入り、メンバーの写真入りバッグ大小!これで銀行まわりしてください〜って(≧∇≦)
大きいカバンには、メンバーのキメ顔か変顔が、小さい方には、田渕が進化していく様がプリントされています(^^)大笑いしました〜!ありがとうございます!!早速使わせてもらっています♪
田渕の最終進化形を近くでご覧になりたい方は、ご来社の際、お声がけくださいね(^艸^)
2018.03.24
2月下旬。
伊達のお誕生日サプライズをしました〜!
「焼きいも焼くやつですか!こんなのあるんですね〜!」と伊達が渡たされた、なかなか大きめの箱。実はこれは空箱(^艸^)
「こっちから何かいい匂いしない?」
と伊達を連れて行った先には、焼きいもが出来上がってました!(≧∇≦)
当日ぶっつけ本番で焼けていない事態が発生してはいけないので、事前に時間を計りながら焼き加減を念入りに確認!その成果もあり、焼きたてホクホクを早速食べてもらえましたよー。
2018.03.21
弊社では、毎月の全体ミーティングの他に、
研修を毎月行っています。
以前、我が家の長男(小6)がたまたま来社したときに初めて弊社の研修を受け、主旨は理解した様子でした。
その後、しばらくして長男が「また研修受けたい」と言い出したので、また連れて行くことに。突然言ったのでちょっとびっくり。
1回目から2、3ヶ月経っていたと思います。
このときは、私以外のメンバーとグループになって話をしたり、みんなの前で自分の思ったことを発表したり、この日も大体のことは理解していたみたいで、しっかりしてきたなぁと感心していました。
ただ!
しばらくすると忘れているのです。人間、忘れる生き物ですからね(^^;;長男も言います。「忘れてたけど思い出した」とか「頭ではわかってたけどできなかった」とか。ですから、習慣化させるのは私の役目と思い、家でも何度も伝えてフォローしています。
大人も同じです。忘れるのです。ですから、毎月の研修で思い出させてくれるきっかけをもらったり、繰り返すことで忘れない、自分の一部にしてしまうような研修を行っています。繰り返しとは言っても、新たな気づきがあったり、想いが生まれたりします。またそれをみんなでシェアします。
その甲斐あってか、弊社の社内環境(人間関係)はとても良い!と自信を持って言える、弊社の強みのひとつになっています。
小学校最後の春休み。長男はまた研修に参加したいと言っています。どんな研修か気になりますか?社外の方にもご参加いただくことも増えています。気になる方は、ぜひご参加くださいね。
2018.03.15
先週、以前JCSRに勤務していた堀坂さんが遊びに来てくれました!新しい会社には初めてです。遅っ!(≧∀≦)
彼が独立開業してから、もう2年です。早いですね〜。JCSRのブログやフェイスブックもよく見てくれていて、堀坂さんの退職後に入社したメンバーをフルネームで知ってくれていたり、気にかけてくれているのがとても嬉しいです(*´◡`*)
そんな堀坂さん、この春に事務所移転されるとのこと。この2年間も、ずっと頑張ってこられてたんだなぁ(*^^*)
ビル名を聞くと「ヴィレッジリバー」だというじゃないですか!JCSRが恋しいんでしょうか、私達が1年前までいたビルです。どこの部屋かと聞くと、JCSRがいた部屋より広い部屋でした。
なにー⁉︎
約10人がひしめき合ってた部屋より広い部屋にいきなり入居するなんて!
「JCSRが最初に入居したE号室から始めんかい」と言うと「見たんですけど圧迫感に耐えられませんでした」
な、なにー⁉︎
そこで4人でやっていたというのに∑(゚Д゚)
…さておき、JCSRを巣立った後も着実に業績を伸ばして、めでたく移転。本当に嬉しい限り(^^)
体の中にJCSR理念が染み込むように、JCSRおせんべいもたくさん食べてもらいました。帰宅後、無性にJCSRが恋しくなったり、、、しなかったかな?(^艸^)