本年も大変お世話話になり、ありがとうございました!
12月26日で、弊社は今年の業務を終えさせていただき、翌27日は、アワードランチを行いました。
納会と言ったところでしょうか(^^)
美味しいお食事をいただきながら、今年を振り返ったり、来年の目標など、しばし歓談♪

そして、食事の後はアワード(賞)と言っているくらいですから、MVPも事前にメンバーが投票しており、、、
選ばれたのは、川田でした!

今年は社労士試験にも合格。仕事面でも、積極性や任された業務を全うする姿勢が評価されました。
「本当は、振り返ったときに、誰より頑張ったと、自分に投票してもらいたい」
田渕が言っていました。
たまには(?)真面目に、いいことを言う田渕です(^艸^)
年始は5日より、通常業務となります。
来年もクライアントさまのお役に立てるように、頑張ってまいりますので、よろしくお願いいたします!

続きを読む →
恒例の?女子ランチ会〜♪
少し前のお話ですが、楽しいひとときだったのでアップします!

今回はちょっと贅沢に、フレンチを(*˘︶˘*).。.:*♡

ちょうど時期的に店内はクリスマスのかわいい飾りでいっぱいでした!


続きを読む →
川田の社労士試験合格のお祝いで、会社近くの鉄板焼きのお店に行きました!
鉄板焼きは川田のリクエスト。
川田が合格したけど、川田だけでなく、スタッフみんなが代表にご馳走してもらうという、みんなハッピーな仕組み(๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑
ありがとう、代表。
おめでとう、川ちゃん。


続きを読む →
弊社では、月に1度、社内研修を行っています。
テーマは、実務とチームビルディングの2部構成で、実務面は社労士事務所に勤務しているならば知っていてほしいことを、チームビルディングでは会社として、個人としての成長のために方向性を確かめたり、心がけていてほしいことなど、組織づくりに必要なことを取り上げています。
前回の実務では、給与計算時に気をつけなければいけないことについてテスト形式で行い、単に知識だけを問うものではなく、実務であり得ることばかり。チームビルディングでは、ヘリウムリングというものを行いました。人差し指のみを使い、全員がフラフープから指を離さず地面にフラフープを下ろすというルールです。
体を動かさない研修もありますが、頭は毎回フル回転です!いつも何かしらの気づきがあります。
このように毎月行われている弊社の研修ですが、ご紹介いただければ外部の方も参加していただけます!前回もおひとり、ご参加いただきました。
・社労士事務所って?敷居も高いイメージ。実際どんなところなの?
・JCSRは社労士事務所の中でも親しみやすそう
・おもしろそうな研修だし、社内の雰囲気も良さそう
・いろいろな職場を見学してみたい
…
様々な理由やご縁でJCSRにお越しいただいています。ありがとうございます♪
弊社の行動指針は
For Growth
For Fun
For Laugh
成長のために
楽しむために
笑うために
楽しんでばかりいるイメージかもしれませんが、成長のためにやるときはやる!JCSRです。

これがなかなか難しいんです!

もうすぐ床に到達!姿勢も厳しいです。

反省点と改善点をそれぞれ考えてシェアします。
続きを読む →
以前いただいた鉢植え。
毎日、森松がお世話をしていたら大きくてキレイな花が咲きました!何ていう花でしょう??

「今つぼみなんですよ」と話をしていた翌日に開花!窓辺で日当たりも良く、暖かかったこともあるかもしれません。
週明け月曜日は森松は不在。
今日の退社時には「代わりにお水を…」と何度も念押ししてから帰って行きました(^^;;
続きを読む →